バフェットはどんな企業を選ぶのか~バフェットからの手紙

f:id:Sho_100M:20211008212605p:plain

投資の神様と言われているウォーレン・バフェット。彼が会長を務めるバークシャー・ハサウェイ社の年次報告書に掲載されている「会長からの手紙」を、テーマ別に整理したものがこの本です。バフェットの経営理念と投資哲学がまとめられた、言わずとしれた良書です。本の形にまとめてくれているのは、ローレンス・A・カニンガム教授。

毎年、新しい「手紙」が発行されるため、本書も定期的に更新されており、2021年10月現在の最新は「第5版」となっています。今回、この第5版を読んでみたので、今後の投資に活かせるポイントをまとめておこうと思います。テーマごとに3回くらいに分けて書いていきます。

バフェットはどんな企業を選ぶのか

私たちが選ぶ企業の条件は、①その内容を私たちが理解し、②将来にわたり長期的に好ましい業績が見込め、③経営幹部は誠実で有能な人々であり、④魅力的な価格で購入できることです。

①自分が理解できる企業

①については、次のようにも言っています。

すべての投資先を評価できる人はいません。ただ、すべてを知る必要はなく、自分がかかわることだけ理解しておけばよいのです。

実際、バフェットがこれまでに買っているのは、繊維、保険、飲料、新聞、鉄道、電気など、日常生活に密接した企業です。また、ハイテク企業は理解ができないため、投資しないとも言っています。

②長期に安定した業績を残せる企業

五年、十年、二十年後に実質上確実に高い収益を上げるであろう企業

また、理想的には

コカ・コーラのような…「インエビタブルズ(必要不可欠な企業)」

がよいと語っています。また、安定したインカムゲインを得られる例として、農場とニューヨークの不動産を挙げています…自分の子の代、孫の代になったとしても、トウモロコシは毎年育ち、ニューヨーク大学には学生たちが集まる…。

ただ、どうやってそういう企業を探せばよいかは書いてないんですよね。見つけるのは難しく、バフェットでも年に1社を目標に、ということなので、しらみつぶしにコツコツと有価証券報告書を読むしかないのでしょう。

③有能な経営陣(CEO)が率いる企業

バフェットは、「誠実で有能なCEO」について繰り返し言及しています。また、「株主志向」であることも強く求めています。

不思議なことに、どんなに大きな企業でも一人のCEO次第なところがありますよね。バフェットのように企業買収をしているなら、直接その企業のCEOの人となりを知ることができますが、私のような一個人投資家では難しいです。ただ、○民やタ○ホームのようなブラック臭がする企業を回避することはできます。また、動画などで社長のインタビュー等をみることも有効ではないでしょうか。

④魅力的な価格

いわゆるバリュエーションについてですね。ここは次回にまとめたいと思います。

 

感想

失敗談も含めたバフェットの経験を、ウィットに富んだ語り口で書かれており、非常に面白い本でした。投資にはいろいろなスタンスがあると思いますが、やはり私にはバフェットのような長期投資が合っているような気がします。よい成績につながるかどうかは、まだわかりませんが…勉強と実践あるのみです。